複雑系科学実験1

更新日:2021-03-16

時間割コード

0501810

区分

専門科目(自然情報学科)
関連専門科目(社会システム情報学科)

単位数

選択2単位

開講形態

実験及び実習

対象学年

3年

学期 曜日 時間 集中講義の有無

春期 月曜3~4限目

講義室

SISスタジオ

開講系

自然・複雑システム

担当教員 所属

太田 元規,鈴木 泰博

所属

自然・複雑システム

メールアドレス

太田:mota@i.nagoya-u.ac.jp
鈴木(泰):ysuzuki@i.nagoya-u.jp

オフィスアワー

講義中に説明する

授業概要

 自然界の現象を題材に選び,その解析ツールとしての初歩的な計算やシミュレーション,ならびに,自然界で起きる複雑系現象の実験を通して,原理,実験技術,解析理論を学ぶ。

◆講義目的

 コンピュータを用いたデータ解析やシミュレーションなどの手法を学ぶことによって,自然界の現象について理解を深める。

◆授業内容

 初回にガイダンスと,コンピュータとエディターの説明を行う。授業の内容は以下の通り。
(1)バイオインフォマティクスに関するコンピュータ実習:バイオインフォマティクスの基礎データとなるDNAやタンパク質の配列,立体構造の関係性を学び,それらが格納されている生命情報データベース(Protein Data Bank や UniProt)に perl や R のプログラムを用いてアクセスし,統計解析を行う。
(2)自然系の計算的理解についての概論,複雑相互作用系のモデルとしての抽象化学系の紹介,抽象化学系の計算モデル化,抽象化学系を用いた自然•社会現象のモデル化とシミュレーション,シミュレーション結果のビジュアライゼーションの方法,ならびに,プレゼンテーションの方法等を学ぶ。そして,自分の構築したモデルのシミュレーションとビジュアライゼーションした結果を発表する。

◆教科書・参考文献・履修条件等

(1)講義の際に指示する。
(2)プリントを配付する.

◆授業期間中の課題・宿題等

(1)講義の際に指示する。
(2)実習中に疑問に感じたコマンドの利用法などは復習しておくこと。
(3)自分が興味をもてる自然,社会現象を探しておくこと。

成績評価方法・基準

出席,実習中の様子,レポート等を総合的に判断して評価を行う。
履修取り下げ制度を採用する。

Course Title


Class Timetable Code

0501810

Course Category

Specialized Courses (Department of Natural Science Informatics)
Related Specialized Courses (Department of Social and Human Science Informatics)

Credits

Elective2

Class Format


Grade

3

Semester, Day and Period

Spring semester Monday3-4

Instructor(s)


Affiliation


Mailaddress

太田:mota@i.nagoya-u.ac.jp
鈴木(泰):ysuzuki@i.nagoya-u.jp

Course Topics


Course Purpose


Course Contents


Textbooks, Reference Materials and Requirements


Assignment


Grading Criteria